人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~酒と音楽を楽しむ~

ブログトップ

ジプシーの由来

音楽好きな子でいつのまにかヨーロッパにフラフラしに行って帰ってこない友達なんかもいるんですが、基本的に、旅をよくしてる人や人んち家泊まり歩いてる人まで、そんな感じの人のことをオレ、ジプシーって呼んでます。
で、このジプシーなんですが、辞書で調べると、

ジプシー 1 [gypsy]
(1)白色人種に属する黒髪・黒眼の漂泊の民。揺籃(ようらん)の地はインド北西部。ルーマニアやハンガリーを中心にして数家族または十数家族から成る集団を形成して各地を転々とする。音楽や踊りを好み、男子は馬の売買や鍛冶(かじ)、女子は占いなどを行う。各地・各界を転々とする者。

音楽や踊りを好み、、、
女子は占いなどを行う、、、、

ドラクエⅣのミネアとマーニャを思い出しました。 笑

で、その辞書の類似語には

ジプシー-おんがく 5 【―音楽】
ジプシー民族特有の音楽。情熱的な舞踊音楽が多い。独特の音階・リズム・旋律の装飾などがみられ、ハンガリー・スペイン・ロシアなどの民族音楽と相互に影響しあっている。

とあります。
う~ん。まーオレが使ってる『ジプシー』もだいたい意味あっているでしょう。で、このジプシーなんですが、今日面白い話を聞きました。
ジプシーってなんか音楽好きの遊牧民みたいな風に思ってたんだけど、もとはインド人だそうです。で、いろんな迫害を受けて旅を始めたそうなんだけど、自分らがインド人て知られると厄介ごとが多かったので、国境を渡る際にもエジプト人と名乗ったそうです。
当時、エジプト人は権力があって、その辺の中東、ヨーロッパでは幅をきかせていたらしく、都合がよかったそうです。
で、このエジプト人から、
エジプト⇒ジプト⇒ジプシーっていつのまにかなっちゃったみたいです。
なんかこーゆー話好きだな~~。
by wu-tang0814 | 2005-02-16 18:40 | てきとー日記